大好きなアーティストの東京ドームでのライブ!
本当ならチケット買って入るつもりでいたものの、残念ながらハズレてしまってライブに行けない人も多くいますね。
「音漏れ参戦レポ」などとSNSに堂々とあげる人もいるくらいです。
コンサートやライブの音漏れ参戦については、様々な意見があり一概に賛否を表明することは難しい問題です。
それぞれの立場や状況によって、感じ方や考え方が異なるため、それぞれの意見をまとめつつ、東京ドームでの音漏れ参戦について、おすすめの場所はあるのか?
穴場はどこなのかについて調査します。

東京ドーム、音漏れするよ。



東京ドーム、めっちゃ音漏れしてるじゃん。
あくまでも実情について書くのであって音漏れ参戦を推進しようと思っているわけではありません。
音漏れ参戦される方は、個人でマナーをきちんと守り周囲への配慮を忘れないようにしてくださいね。
では、東京ドームライブ音漏れのおすすめの場所や穴場について調査して行きます!
大好きなアーティストのライブの抽選に間に合わなかった、あるいは残念ながら落選してしまったという方もいますよね。
音漏れ参戦しか方法はないか・・・と思っている人に朗報です!



チケットない人にもまだライブに行くチャンスはあるかも♪
それは『チケジャム』を利用するという方法です!
チケジャムは会員登録を無料で行うことができ、欲しいチケットを買ったり、売ったりすることのできるアプリです。



残念ながら行けなくなってしまった人が手離す場合もあるので、入手のチャンスです!
値下がりしたチケットが分かるお知らせ機能「検討リスト」や自分の希望するアーティスト公演の「リクエスト」などの便利な機能があります。
代金をチケジャムが預かり、取引完了後に売り手に支払う「安心決済」システムを導入しているので安心して取引が出来ますよ。
また、24時間サポートがある点も安心ですね。
などチケットを売らなくてはならなくなった人は一定数いますので『チケジャム』に登録してチケットを入手するチャンスを逃さないようにしておきましょう!



人気アーティストのチケットは早い者勝ちだから常にチェック!
利用するかは別として、登録しておくだけでチケットの売買状況を手軽に把握できるので便利です。
\初めての購入でポイント10%還元‼/
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所どこ?
チケット無いから会場の雰囲気だけ味わってきた
— てら氏 (@cha_boston) February 27, 2025
東京ドームって意外と音漏れするんだね pic.twitter.com/BeNbULqUwN
東京ドームは、約55,000人という圧倒的な収容人数を誇りますが、それでも人気アーティストのライブチケットは入手困難な状況が続きます。
チケット争奪戦に敗れたファンの間で、注目を集めているのが「音漏れ参戦」です。
たとえ音が小さくても、会場の熱気やファンの歓声を肌で感じることで、ライブの一体感を共有できるので、ファンにとっては嬉しいですよね。
参加する際は、周囲への配慮とマナーを守ることが重要であることとした上で、おすすめ場所を紹介します。
東京ドームライブ音漏れ参戦の賛否両論
まず、コンサートやライブの音漏れ参戦については、人それぞれ意見が違い、一概に賛否を表明することは難しい問題ですね。
それぞれの立場や状況によって、感じ方や考え方が異なるので以下にそれぞれの意見をまとめました。
・チケットがなくても、会場の雰囲気を味わえる
・経済的な理由でチケットを買えない人も、音楽を楽しめる
・一体感を共有できたり、少しでもライブを感じられる
・大きな声やゴミ捨てなど近隣住民への迷惑になる
・会場周辺の混雑を引き起こす
・アーティストや主催者側に迷惑がかかったりイメージダウンに繋がる
・安全上の問題がある
・著作権侵害にあたる可能性がある
以前音漏れ参戦について、ニュースで取り上げられた時は、多くの人に迷惑をかけるようなことがあり問題になりました。
マナー違反の音漏れ参戦ファンがたくさんいると、世間からは大好きなアーティストそのもののイメージダウンにも繋がってしまうことを頭に入れておきましょう。
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所①25番ゲート前
東京ドーム
— namie___yuta (@Levante0738) May 7, 2018
音漏れが一番よく聞こえるのは25番ゲート前の歩道橋を渡ってラクーアの方に来て、ラクーアのジェットコースターの下あたり!この写真のあたり!
ジェットコースターが走ってくるタイミングだけ音がかき消されるけど、それ以外はめっちゃ聞こえる!
25ゲート前より確実に聞こえる! pic.twitter.com/X6QIWqrlP3
ここは一番人が集まる場所でもあります。
それだけに聞こえるのでしょうね!
ちょうどステージ裏辺りになる25ゲート前が良く聞こえるスポットのようです。
陸橋を渡ったところのラクーアのジェットコースター下くらいの方が結構聞こえそうですね。 コースターの音にはどうしてもか聞けられてしまいますが・・。
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所②後楽園駅側
やーっと東京ドームに入ること許されたぁぁぁ😭
— ㋱㋑ (@maymaymay_55) February 26, 2025
昨日の落選から病み、Twitterも今日は見れなかった
今東京ドーム
後楽園側音漏れよく聴こえる
#米津玄師2025TOUR_JUNK pic.twitter.com/TM4D4IzZ5R
東京メトロの丸ノ内線と南北線の駅である「後楽園駅」。
後楽園駅側のライトスタンド裏辺りは結構聞こえるみたいですよ。
逆にJR中央・総武線と都営三田線の「水道橋駅」側はほとんど聞こえないようです。
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所③ドアの近く
東京ドーム
— マシュサラ🐧🧢🎁 (@matthewsarah16) March 2, 2024
回転ドア?開くたびに音漏れ😆♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️
東京ドームには多数の出入り口がありますが、特にメインゲートや、駅に直結するゲートなどは人の出入りが頻繁です。
これらのドア付近は、開閉の機会が多く、音漏れを拾えるチャンスも増えますよ。
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所④東京ドームホテル前
東京ドーム一番音漏れポイントはホテルの目の前だった pic.twitter.com/70s516QRNN
— らくらーむ (@raqrowa) May 16, 2024
25ゲート前よりもよく聞こえるみたいです。
しかも空いていて25ゲート前ほどの混雑はないらしいです。
歌ってる歌詞まできちんと聞こえるようなので、ここは良さそう。
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所⑤小石川後楽園
ライブついでにぐるっとパス消化のため小石川後楽園に来たけど、東京ドームからの音漏れがすごい…
— Yuca (@so_much_) January 18, 2025
音漏れってこんなに堂々と鳴るのか…盗み聴きのレベルじゃないんだが… pic.twitter.com/BHzSviU0tF
小石川後楽園にいるが、東京ドームから流れてくる騒音が凄まじい。よくこんなの許されてるな?デモがうるさいとかのレベルじゃないぞこれ。ドームって音漏れすんの? pic.twitter.com/OcPg7Z9VHM
— Mami Tanaka (@mami_tanaka) February 15, 2025
東京ドームのすぐ裏手にある庭園の小石川後楽園。
ここは都立庭園で、江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内に造られた、回遊式の日本庭園で、国の特別史跡および特別名勝に指定されている場所。
しかし開園時間が17時までなので、夜のライブにはちょっと不向きですね。
園を出たところとか、良いのではないでしょうか。
東京ドームライブ音漏れおすすめの場所⑥20番ゲート前
東京ドームの音漏れの件ね、入れなかった女子ドルのヲタクが集まってオイオイやってるのはピンクのエリアですが(ライト側出入口付近)丸で囲った辺りの方が音が飛んできて聴きやすいです。遠い分ラグもあるし風向きとかでもしかしたら聴きにくい日もあるかも知れないけど…音漏れ聴くならここおすすめ pic.twitter.com/estB6HmQz0
— りこ (@Littlethings_DP) January 16, 2025
25ゲート前は音漏れ参戦者に有名な場所ですが、こちらの方が聞こえるという人も。
東京ドームライブ音漏れ穴場はココ!


SNSやウェブ上の音漏れに関する情報を見てきた中、私なりの音漏れ穴場を見つけました。
・東京ドームホテル前
・小石川後楽園
です。
東京ドームホテル前は、東京ドームに隣接しているため、音漏れを拾いやすい可能性が高い場所。
ホテル周辺は比較的開けたスペースがって、音を遮るものが少ないので、音がクリアに聞こえるようです。
また、小石川後楽園は緑豊かな庭園で、落ち着いた雰囲気の中で音漏れを楽しめます。
しかし開園時間が17時までなので、昼間のライブに限られてしまいますね。
夜のライブの場合は、小石川後楽園の周辺を散策しながら、音漏れスポットを探してみるのも良さそうです。
東京ドームライブ音漏れ場所に行く場合の注意
音漏れ参戦は、チケットを持たないファンがライブの雰囲気を味わうための手段の一つですが、周囲への配慮と安全確保を忘れず、マナーを守って楽しむことが大切です。
音漏れに夢中になるあまり、周囲への注意が散漫にならないよう、くれぐれも大きな声でコールしたり歌ったりするのはやめましょう。
静かにさりげなくマナー良く聞いてくださいね。
冬場の屋外は、想像以上に冷え込みます。
長時間音漏れを楽しむ場合は、防寒対策をしっかりと行ってくださいね。
暖かい服装はもちろん、カイロや温かい飲み物などを持参すると良いでしょう。
まとめ


東京ドームライブ音漏れのおすすめの場所や穴場について調査してみました。
東京ドームライブの音漏れおすすめの場所は、
- 25番ゲート前
- 後楽園駅側
- ドアの近く
- 東京ドームホテル前
- 小石川後楽園
- 20番ゲート前
以上の6か所ががSNSやウェブ上からピックアップした音漏れおすすめ場所です。
中でも穴場なのが、東京ドームホテル前と小石川後楽園。
人が少なく比較的空いている場所なのに、良く聴こえてくるようです。
おすすめの音漏れ場所を紹介しましたが、音漏れに参戦する人はくれぐれもマナーを守って周囲に迷惑をかけないように静かにさりげなく聞くことをおススメします。