当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

iGアリーナの座席表と見え方を写真付きで解説!アリーナ・スタンド席はどこが見やすい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
iGアリーナ座席や見え方は?アイキャッチ画像

名古屋に新しく誕生した話題のiGアリーナ、ライブやイベントで訪れるのが楽しみですよね!

でも、やっぱり気になるのが「iGアリーナ 座席からの見え方」

アリーナ席かスタンド席かによって、楽しみ方が大きく変わる可能性があります。

私も、初めての会場だとつい検索しちゃいます

「アリーナ席だったけど、思ったよりステージが遠くて表情が見えなかった…」なんて経験、ありませんか?

特にiGアリーナのような大規模な会場では、座席によって見え方に大きな差が出ることも。

でも、安心してください。この記事では「iGアリーナ 座席 見え方」を徹底調査!

実際の会場レイアウトや写真付きで、アリーナ席・スタンド席それぞれからの景色を詳しくご紹介します。

さらに、キャパシティや座席構成も解説していきます。

iGアリーナで最高の思い出を作れるよう、「見え方の違い」をしっかりチェックしてくださいね。

この記事ではiGアリーナの座席表と見え方について、写真付きで詳しく解説していきます!

※現在はまだオープン前なので、ライブイベントが開催され次第写真付きで追記していく予定です。

目次

iGアリーナとは?

ついに名古屋に、待望の新アリーナが誕生!

その名も『iGアリーナ』。

洗練されたデザインと最先端の設備を兼ね備えたこの大型施設では、これから国内外のアーティストによるライブや、スポーツ・エンタメイベントが多数開催予定。

まさに新たな“感動の発信地”として注目を集めています。

それでは、iGアリーナの概要から詳しく見ていきましょう!

iGアリーナ所在地

iGアリーナ

住所:愛知県名古屋市北区名城1丁目4-1 名城公園内

収容人数: 最大で17,000人(立ち見を含む)
      着席時は15,000人

iGアリーナは、名古屋市北区の名城公園内に位置する、国内最大級の多目的アリーナです。

​2025年7月13日にグランドオープンを予定しており、最大収容人数は約17,000人を誇ります。​

この施設は、スポーツイベントやコンサートなど、さまざまなエンターテインメントに対応できる最新の設備を備えています。

iGアリーナは、最新のICT技術を活用した「スマートアリーナ」として設計されており、来場者に新たな体験を提供します。​

モバイルオーダーやキャッシュレス決済、フリーWi-Fiなど、快適な観覧環境が整っています。

iGアリーナアクセス方法

iGアリーナへのアクセス方法です。

iGアリーナアクセス

【電車】 名古屋市営地下鉄名城線「名城公園駅」徒歩0分
     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城駅」徒歩11分
     名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浄心駅」から徒歩18分
     

【駐車場】来場者駐車場なし

アクセス面では、名古屋市営地下鉄名城線の「名城公園駅」から徒歩すぐと、非常に便利な立地です。

​また、周辺には名古屋城や金シャチ横丁などの観光スポットも点在しており、イベント前後の時間も充実させることができますね。

iGアリーナ座席について

ライブ会場の座席

iGアリーナは、スポーツイベントや音楽コンサートなど、多岐にわたるイベントに対応できる施設で、イベントの種類によって座席の配置が変更されるため、収容人数が変動します。

スポーツと音楽ライブイベント両方に適したアリーナ面を日本で初めて採用するなど、新しい観戦・鑑賞スタイルが実現します!

現在はまだオープン前なので、イベント開催され次第最新情報を写真付きで追記してきます。

iGアリーナ収容人数

iGアリーナの座席数収容人数については、イベントの種類によって変動します。

収容人数は最大で17,000人収容可能です。(立ち見を含みます。着席時は15,000人)

17,000人てどれくらいの規模なんでしょうか。

他のアリーナ施設と比べてみましょう。

施設名収容人数
横浜アリーナ約17,000人
Kアリーナ横浜約20,000人
大阪城ホール約16,000人
有明アリーナ約15,000人

なんとなくイメージ湧きましたか?

横浜アリーナと同じくらいのキャパですね。

iGアリーナ座席表

座席表は以下のようになっています。

引用元:iGアリーナ公式HP

iGアリーナ座席の種類

iGアリーナの座席は4つの階層に分かれています。

スポーツ観戦に適したオーバル(楕円)型と、音楽ライブなどに適した馬蹄型を組み合わせた「ハイブリッドオーバル型」を採用。

これにより、4つの層のどの席からも見やすい視界が確保されています。

1階:アリーナ席(可動式)
2階:固定席とプレミアムシート
3階:スイートルーム
4階:スタンド席

視認性を追求したオーバル型は、競技場全体を見渡せる開放的な視野を実現。

一方、音響効果を高める馬蹄形は、ライブイベントでの圧倒的な臨場感を味わうことが出来ます。

どの座席からもステージや競技エリアがクリアに見えるよう、緻密な傾斜角度が施されています。

特に、スポーツモードでは、コートを360度囲むような臨場感あふれる配置が可能に。

さらに、馬蹄形部分の設計により、音響が会場全体に均一に広がり、音楽ライブやコンサートにおいて、まるでそこにいるかのような高品質な鑑賞体験をお約束します

音が良さそうだから、音楽ライブの開催が楽しみ!

では座席の種類について細かく見ていきましょう。

iGアリーナ座席の配置とアリーナ・スタンド席からの見え方

では、座席の種類や気になる座席からの見え方について調査して行きます。

座席の種類は以下のように分かれています。

・アリーナ席(可動式)
・iGアリーナ2階:固定席とプレミアムシート
・iGアリーナ3階:スイートルーム
・iGアリーナ4階:スタンド席

現在はまだオープン前なので、イベント開催され次第最新情報を写真付きで追記してきます。

iGアリーナ1階:アリーナ席(可動式)

ステージやコートに最も近いエリアで、臨場感を最大限に味わえるのが最大の特徴。

iGアリーナは可動式になっていてイベントの種類によって自由にレイアウトを変えることが出来るんです!

スポーツや音楽ライブなどさまざまなイベントに対応できるようになっています。

iGアリーナ2階:固定席とプレミアムシート

iGアリーナには、約9,000席の快適な固定席が設けられています。

これらの座席は、どの位置からもステージや競技エリアがクリアに見えるよう、緻密な傾斜設計が施されています。

さらに、特別な観戦体験を求める人には「プレミアムシート・ラウンジ」エリアがおすすめです。

専用ラウンジを備えた特別な座席で、ワンランク上の時間を過ごすことが出来るんです。

専用エントランスからのスムーズな入場や、きめ細やかなサービスも魅力ですね。

iGアリーナ3階:スイートルーム

iGアリーナには、全40室の贅沢なスイートルームが用意されています。

これらのスイートルームからは、約1,000席分の観客席を見渡すことができ、特別な空間でイベントを楽しむことができます。

内装には、温かみのある愛知県産の木材をふんだんに使用し、洗練された高級感と、自宅にいるような快適さを両立しています。

木のぬくもりが感じられる施設なんて素敵ね。

iGアリーナ4階:スタンド席

iGアリーナの上層部には、急勾配の座席設計が採用されています。

これにより、スタンド席の高い位置からでも視界を遮るものがなく、ステージや競技エリア全体をクリアに見渡すことができます。

大規模なイベントでも、まるで目の前で繰り広げられているかのような臨場感を、どの席からも楽しむことが出来るよう設計されています。

iGアリーナ飲食エリア

iGアリーナの飲食エリアは、まるでフードテーマパークのよう!

約20店舗のバラエティ豊かな飲食店と、約10区画のワゴン店舗が軒を連ね、国内アリーナでは類を見ないほどの充実ぶりです。

和食、洋食、スイーツ、ご当地グルメなど、あらゆるニーズに応える多彩なラインナップで、私たちを魅了してくれます。

さらに、キャッシュレス決済やモバイルオーダーといった最新のスマートアリーナ機能を導入。

これにより、混雑を気にせずスムーズに、そして快適にお好みのグルメを楽しむことができますよ。

アリーナ施設で飲食が充実してるのは嬉しいね。スナック系ばかりだと思ってたよ。

iGアリーナは特別な空間が充実

iGアリーナには、通常の観戦体験とは一線を画す、特別なサービスや空間を提供するエリアが存在します。

最大1,900名収容可能な、まさに特別な空間。

スイートルームやラウンジを完備し、他では味わえない贅沢な時間がそこにはあります。

専用エントランスからスムーズに入場出来て、厳選された食材を使った食事や、きめ細やかなサービス。

スポーツ観戦やライブイベントを、日常から解き放たれた、至福のひとときを過ごすことが出来ます。

食材にこだわった食事やドリンク、専用エントランスからのスムーズな入場など、特別な日の体験をさらに盛り上げるための高品質なサービスが提供されます。

まとめ

ライブで盛り上がっている観客たち

iGアリーナの座席からの見え方は、アリーナ席とスタンド席で印象が大きく変わります。

アリーナ席はステージとの距離が近く、迫力ある演出を間近で体感できるのが魅力。

一方でスタンド席は全体を見渡せるので、照明や映像演出も含めてライブ全体を楽しみたい方におすすめです。

新しい会場だからこそ、座席の位置や特徴を事前に知っておくことがとても大切です。

この記事を参考に、あなたの理想のライブ体験にぴったりな座席を選んでくださいね。

ライブ当日が、忘れられない最高の思い出になりますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次