当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

新国立競技場のライブ音漏れする場所は?SNS口コミから人気の穴場スポットを調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
新国立競技場のライブ音漏れが聞こえる場所は?アイキャッチ画像

「チケットが取れなかった…。でも、せめて音だけでも楽しみたい!」そんなふうに思ったことはありませんか?

近年、新国立競技場で行われるビッグライブでは「音漏れが聞こえる場所がある」とSNSで話題になっています。

一方で、「全く聞こえなかった」という声もあり、実際のところどうなのか気になる方も多いはず。

この記事では、SNS(X)に投稿された目撃情報や口コミをもとに、音漏れが聞こえたとされる場所や状況を徹底的に調査しました。

音漏れを“推奨”するものではありませんが、あくまでも「どのような声があったのか」を知りたい方に向けた情報提供を目的としています。

音漏れ参戦される方は、マナーやルールを守り、周囲の迷惑にならないよう配慮をお願いします。

それでは、実際にSNSの口コミではどんな声があったのか?

また、おすすめの穴場スポットについても調査します。

新国立競技場の“音漏れスポット”について、穴場スポットがあるのかも詳しく見ていきましょう!

新国立競技場

住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-1

アクセス:
   ・JR総武線各駅停車 
    「千駄ケ谷駅」「信濃町駅」より徒歩5分
   ・都営大江戸線 
    「国立競技場 A2出口」より徒歩1分
   ・東京メトロ銀座線 
    「外苑前駅 3番出口より徒歩9分

駐車場:来場者用駐車場はありません。

収容人数:最大約68,000人

チケット持っていない人諦めないで

抽選に間に合わなかったり、落選してしまった人もきっと少なくないはず。
人気アーティストのライブでは、収容人数が多い会場でもチケット争奪戦になることは珍しくありません。

でもそんな人にもまだライブに行くチャンスはあるかも♪

実は、急遽行けなくなった人がチケットを手放すことも多く、そんなときに活躍するのが『チケジャム』というアプリです!

チケジャムって?

会員登録無料
・チケットの売買ができるフリマアプリ
・安心の「代金一時預かり&本人確認」でトラブルを防止
・24時間のサポート体制もあるから初心者でも安心

さらに、「検討リスト」機能を使えば値下がり通知が届くし、
「リクエスト」機能で希望するチケットを探してもらうこともできます!

音漏れも楽しいけど、やっぱり“中で”聴くライブは別格よね!

大好きなアーティストの生の歌声やパフォーマンスを、肌で感じたいと思いませんか?

迷っている間にチケットが売れてしまうこともあるので、
チケジャムとりあえず登録だけでもしておくと、チャンスを逃さずに済みますよ!

\初回購入でポイント10%還元‼/

目次

新国立競技場のライブ音漏れする場所はどこ?

木製のキューブに「?」マークが書いてあるのが4つ

新国立競技場は音漏れすると言われています。

なぜ音漏れするのかや、音漏れするエリアを見て行きます。

新国立競技場はなぜ音漏れする?

国立競技場は、屋外スタジアムであり屋根はあるものの、完全に密閉された空間ではありません。

そのため、音が外部に漏れやすくなっています。

また広大なスタジアム全体に音を届けるために大音量のスピーカーが使用されます。この大音量が、音漏れの主な原因となります。

当初、開閉式の屋根を含む大規模な屋根の設計案がありましたが、建設コストが非常に高額になることが判明しました。

予算の制約から、よりコストを抑えた設計に変更する必要がありました。

そのため現在のデザインになり、開閉式の屋根の設置をとりやめました。

しかし、近隣が住宅地であるため防音に関してはかなり慎重です。

それでも音漏れ問題が大きくクローズアップされてしまっているため、音楽ライブがなかなか実現していないのが現状です。

新国立競技場で過去行った音楽ライブ

実は新国立競技場になってからは音楽ライブはあまり行われていません。

  • 矢沢永吉さん
    2022年8月27日・28日
    EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」
  • Adoさん
    2024年4月27日・28日
    「心臓」

無観客では嵐がライブを行いましたが、その後は矢沢永吉さん、Adoさんの2組。

以前の国立競技場ではガンガン大物アーティストが音楽ライブをしていたのに、それと比べるとかなり少ないですね。

新国立競技場音漏れするスポット

近隣住民に迷惑にならないよう対策が慎重にされてはいるもののやはり音漏れは防げてはいません。

しかし、遠くまで聞こえるのかというとそうではないようです。

近隣住民の住んでいるマンションでも聞こえるのかというとそうでもなさそうですね。

以前矢沢永吉さんの国立競技場でのライブについて、カンニングの竹山隆範さんが、前の国立競技場であれば音漏れが自身のマンションにいても聞こえていたのが、新しくなってからは聞こえなくなった、永ちゃんを楽しみにしていたのに聞こえなかったとラジオで話していました。

ですので、国立競技場囲んでいる歩道辺りくらいにしか聞こえないのでしょう。

近隣の住宅の高層階までは聞こえないようです。

では具体的にどの辺なのかSNSの口コミを見て行きましょう。

新国立競技場音漏れについてのSNS口コミ

人形がそれぞれ何か話している様子

国立競技場でのライブは、その熱気と興奮が周囲に伝わるほどの音漏れが発生することがあるようです。

しかし、SNS上の情報を総合すると、音漏れは主に競技場周辺の開けた場所であり、住宅地の建物内部まで音が侵入するケースは少ないようです。

音漏れに関するSNSの投稿を分析すると、競技場に隣接する公園や道路、特に外苑西通り沿いでは、ライブの音楽や歓声が比較的クリアに聞こえるという声が多く見られます。

音漏れを聞きに行く場合は、周りの人に迷惑をかけないよう、社会人としてのルールやモラルを守って、あくまでも「聞こえてくる音を楽しむ」くらいのスタンスで節度ある行動をお願いします。

ホープ軒千駄ヶ谷店なのでしょう。お店にいても聞こえるんだね。行ってみようかな。

以上のように音漏れしているのがわかりました。

食事しながら聞こえるお店もありそうですね。

新国立競技場音漏れ穴場スポット

ビニールレコードの壁の装飾

実際に新国立競技場に近くて、有効な音漏れ場所をいくつか挙げてみました。

音が反響しやすい広い場所や開けた場所をピックアップ。

※音漏れはイベントの規模や音量、風向きにも影響されるため、確実に音漏れが聞こえる保証はありません。
また、音漏れスポットで過ごす際には、周囲の人々の迷惑にならないよう、音量やマナーに配慮することが重要です

新国立競技場音漏れ穴場スポット①明治神宮外苑

新国立競技場から徒歩でアクセスできる、広大な敷地のある公園。

音漏れを聞きやすい位置になる可能性がありますね。

広いので音漏れを楽しみながら過ごせる場所として良いスポットだと思います。

新国立競技場音漏れ穴場スポット②明治神宮野球場周辺

新国立競技場から遠すぎず、ちょうど良い距離感のところにある明治神宮野球場。

スタジアム周辺の道路沿いは、音が漏れやすいエリアと考えられます。

まとめ

推し活グッズのうちわとライトを両手に持っている

新国立競技場の音漏れについてSNSの口コミから場所や状況などを調査してみました。

新国立競技場は音漏れするのかについては新国立競技場は音漏れします。

場所については、防音対策もかなりしているので、

競技場を囲む道でしたら聞こえてくる音を聴けそうです。

チケットを手に入れることが出来なかった人の参考になりましたでしょうか。

国立競技場周辺で、あくまでも聞こえてくる音を静かに楽しむスタンスで、節度ある行動をお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次